案件評判
システム開発の種類を理解する!Web系/オープン系/汎用系などそれぞれの特徴や違いについて!

システム開発の種類を理解する!Web系/オープン系/汎用系などそれぞれの特徴や違いについて!

最終更新:2021/05/21 投稿:2019/12/06
システム開発の種類を理解する!Web系/オープン系/汎用系などそれぞれの特徴や違いについて!

システム開発といってもどのような種類があるかご存知でしょうか。システム開発と一括にされる言葉の中にも様々な種類のシステムが存在しております。どのような種類が存在し、どういった役割となっているのか見ていきましょう。この記事ではシステム開発の種類を理解するために、Web系、オープン系、汎用系など主要なシステム開発のそれぞれの特徴や違いについて簡単に解説して行きます。

システム開発の種類

システム開発の種類を見ていきましょう。ここではシステム開発における主要な4つの種類オープン系、汎用系、組み込み系、Web系それぞれについて解説していきます。

オープン系システム開発

オープン系システム開発とは様々なメーカーやOSなどのデバイスや各種機材を組み合わせて、様々なネットワークを活用して開発することから多種多様な選択ができるシステム開発です。その名の由来は、これまで汎用系システム開発などの特定製品に対してのみ作動が可能な閉鎖的なシステムが多かったことから、様々な開発環境下で実現可能な開放的なイメージに合った名前としてオープン系システム開発と呼ばれるようになりました。

英語表記は“Open Systeml”
となっております。
※英語で表現される機会もあるため参考までに

またオープン系システム開発について、“オープン開発”や”オープン系”と略して表現する場合もあります。

オープン系システム開発の特徴
▼開発対象
・受発注管理システム
・在庫管理システム
・顧客管理システム
・給与管理システム
▼使用言語
Java、PHP、C#など

オープン系システム開発の特徴や歴史について解説された記事はこちら>>

汎用系システム開発

汎用系システム開発とは汎用機と呼ばれる専用の大型コンピュータを使用してシステム開発を行うことです。主に日立、富士通、IBMなどの汎用機を用いて基幹システムの構築を行います。主に大企業が業務処理を効率化する際に必要とされるシステム開発に活用されております。オープン系システム開発が主流になった現在でも、セキュリティや耐久性が求められる環境にて基幹システムとして活用されております。汎用機が登場する前は用途に合わせてそれぞれに対してコンピュータが必要とされておりましたが、汎用機では一つのコンピュータで高い処理性能と様々な計算技術を持ち合わせました。そのため基幹業務、事務処理など汎用的に活用出来るシステムであることから『汎用機』と呼ばれるようになりました。

英語表記は“General-purpose machine”
となっております。
※英語で表現される機会もあるため参考までに

また汎用機について、“メインフレーム”や”ホストコンピュータ”と表現する場合もあります。

汎用系システム開発の特徴
▼開発対象
基幹システム(金融系、流通系、メーカー系など)
▼使用言語
COBOL、PL/1など

汎用系システム開発の特徴や歴史について解説された記事はこちら>>

組み込み系システム開発

組み込み系システム開発とは様々な電子機器等の独立した機器が仕様書通りの機能を実現するために専用のコンピューターを搭載し開発することです。皆様が日常で活用する電子機器のほとんどが組み込み系システムに該当します。例えば、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、デジカメなど商品本体を動作させるために専用のコンピューターが搭載されております。その専用のコンピューターを商品本体が仕様書通りの機能を実現させるためにシステム構築を行うことを組み込み系システム開発と呼びます。

英語表記は“Embedded-system”
となっております。
※英語で表現される機会もあるため参考までに

組み込み系システム開発の特徴
▼開発対象となるもの
・家電製品関連
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、デジカメ、オーディオ機器、エアコンなど
・通信機器
家庭用電話機、携帯電話、PHSなど
・業務用機器
エレベーター、自動販売機、工業用ロボット、医療機器など
▼使用言語
C言語、C++など

組み込み系システム開発の特徴や種類について解説された記事はこちら>>

Web系システム開発

Web系システム開発とは主にインターネット上に存在するWebサイトやSNS、掲示板、ECサイトなどのWebサービスを構築するために必要なシステム開発です。コンシューマ向け(不特定多数の利用者)にWeb系サービスの作成を主としております。Web上で目に見える画像やテキストを表示するだけでなく、見やすく使いやすくするために動きやレイアウトの処理の実施や、ユーザのストレス無くサービスを活用できるように通信性能を高めたりなど様々な開発要件があります。Webシステム開発はフロントエンドとバックエンドの大きく2種類の開発要素に分けられます。

英語表記は“web-system”
となっております。
※英語で表現される機会もあるため参考までに

Web系システム開発の特徴
▼開発対象となるもの
・ECサイト
例)楽天EC、アマゾンEC、ZOZOTOWNなど
・口コミサイト
例)食べログ、Retty、価格.com、ぐるなびなど
・予約サイト
例)HOTPEPPER、EPARK、じゃらん、トリップアドバイザーなど
▼使用言語
Ruby 、PHP、Javaなど

Web系システム開発の特徴や種類について解説された記事はこちら>>

フロントエンドとバックエンドの違いについて解説された記事はこちら>>

PROSES バナー

システム開発の手法

システム開発を取り組む上で手法は大きく2つに分けられます。大規模な開発に向いており、システム開発の手法において最も代表的なウォーターフォールモデル。小規模な開発に向いてる近年採用する企業が増えつつあるアジャイル開発。システム開発の種類に分けてどちらを採用するケースが多いのか見ていきましょう。また非ウォーターフォールモデルと呼ばれるスパイラルモデルとプロトタイプモデルについても解説してきます。

システム開発の基本工程や流れについて解説された記事はこちら>>

ウォーターフォールモデルとアジャイル開発についてそれぞれの特徴とメリットについて解説された記事はこちら>>

ウォーターフォールモデル

ウォーターフォールモデルは大規模なシステム開発に向いていおります。開発プロセスを各工程ごとに明確に定義し一括で管理した上で、順番通りに仕上げていきます。またウォーターフォールモデルは1970年に提唱された開発手法であり、その名の由来は各開発プロセスの役割を明確にし上流工程から下流工程にかけて水が滝のように流れることをイメージして名付けられたと言われております。

ウォーターフォールモデルを採用するシステム開発の種類
・オープン系システム開発
・汎用系システム開発
・組み込み系システム開発

アジャイル開発

アジャイル開発は、小規模なシステム開発に向いております。システムをいくつかの機能に分割し、1ヶ月程度の短期間でユーザーが重要とみなす機能から順に作り上げて行きます。ユーザーの声を作業過程で適宜取り込みながら行えるその開発手法はまさにウォーターフォール開発の欠点を補うための手法とも呼べるでしょう。

アジャイルを採用するシステム開発の種類
・Web系システム開発
・ゲーム開発
・アプリケーション開発

スパイラルモデル

スパイラルモデルとは設計と試作機の作成を繰り返して実施する開発モデルです。特徴的なのは”機能単位で要件定義、設計、開発、テスト、顧客確認”を繰り返し実施していくことです。想定している機能単位で繰り返し設計から確認を実施することで顧客は完成品のイメージを具体的にすることが出来ます。顧客からのフィードバックを得やすいこの開発モデルはシステムの質を上げていく上で優秀な開発モデルです。“スパイラル型開発”や”スパイラルアプローチ”と呼ばれることもあります。

スパイラルモデルについての特徴とメリットの記事はこちら>>

プロトタイプモデル

プロトタイプモデルとは「試作機」を意味しております。実際に本番開発に望む前に、試作機をお客様に利用してもらうことで、お客様の要望を反映し認識のズレを最小限に抑えます。本番開発前に設計や性能の検証を行えるためリスクを抑えることを目的とした開発モデルです。“プロトタイピング”や”プロトタイプ開発”と呼ばれることもあります。

プロトタイプモデルについての特徴とメリットの記事はこちら>>

まとめ

システム開発の種類を理解するために、それぞれの特徴や違いについて解説させて頂きました。オープン系システム開発では企業の業務効率化を実現。汎用系システム開発では企業の基幹システムを構築。組み込み系システム開発では独立した電子機器を開発。Web系システム開発ではインターネットサービスを開発。このように用途に応じて様々な開発手法が存在します。またシステム開発の種類によって採用する開発環境や開発手法も様々です。ご自身の関わりたいシステム開発の種類に合わせて必要なスキル(言語や知識)の習得を行うようにしましょう。

案件評判
常駐する会社が、実際どんな会社で、どんな案件が動いているか詳しく知りたい。
これは常駐形態で働く方なら誰もが感じていることだと思います。 常駐の働き方をされている方は是非一度「案件評判」で案件についての評判をチェックしてみてください。