案件評判
Xamarin(ザマリン)を理解する!初心者でも分かる特徴、基礎知識などを簡単に解説!

Xamarin(ザマリン)を理解する!初心者でも分かる特徴、基礎知識などを簡単に解説!

最終更新:2021/05/21 投稿:2020/06/19
Xamarin(ザマリン)を理解する!初心者でも分かる特徴、基礎知識などを簡単に解説!

Xamarin(ザマリン)はクロスプラットフォームアプリ開発環境です。Xamarinを開発・提供する企業はサービス名と同じ名前を看板に持つXamarin社です。皆さんはXamarinがどのようなサービスかご存知でしょうか。この記事ではXamarinを理解するために初心者でも分かる特徴、基礎知識などを簡単に解説していきます。

Xamarinとは

Xamarin(ザマリン)とはMonoやMonoTouchなどのマルチプラットフォームを開発した企業であるXamarin社が提供するクロスプラットフォームアプリ開発環境です。会社名でありサービス名であるXamarinは2016年にマイクロソフト社に買収をされております。これを機に2016年4月よりVisual StudioにXamarinが付属する形になりました。クロスプラットフォームアプリ開発環境とはWebアプリ、デスクトップアプリ、スマートフォンアプリなど様々なプラットフォームに対応した開発環境のことでXamarinを使用することによりiOSアプリもAndroidアプリもC#で開発することが可能となりました。他にもXamarinの特徴として『ネイティブアプリの開発が得意』、『コードの共通化』などが挙げられます。

Visual Studioの特徴や種類などを解説している記事はこちら>>

『Xamarin 基本情報』
開発者:Xamarin社(マイクロソフト社の子会社)
種別:クロスプラットフォームアプリ開発
特徴:『ネイティブアプリの開発が得意』 『コード共通化』

Xamarinの公式サイトはこちら>>

Xamarinの名前の読み方・正式名称

Xamarinの読み方は『ザマリン』です。名前の由来はXamarin社の創設者の一人であるミゲル・デ・イカザ氏がインタビューにて「タマリン」というサル科の一種から来ていると答えていたようです。ちなみに同社が手掛けるサービス『Mono』についてもスペイン語で「サル」を意味するようです。このようにXamarin社は度々サービス名称にサルを採用することがあるようです。

Xamarinの特徴

Xamarinの特徴を見ていきましょう。

クロスプラットフォームアプリ開発環境

Xamarinはクロスプラットフォームアプリ開発環境です。クロスプラットフォームアプリとはWebアプリ、デスクトップアプリ、スマートフォンアプリなど様々なプラットフォームに対応した開発環境のことです。このように複数の異なるプラットフォーム(環境)であってもXamarinを使用して開発することによって同じように動作するアプリケーションの開発をすることが出来ます。従来iOSアプリはObjective-C/Swift、AndroidアプリはJavaなどで開発する必要がありましたがXamarinを使用することでiOSアプリもAndroidアプリもC#で開発することが可能となりました。

『Xamarinで開発出来るアプリ』
・iosアプリ
・Androidアプリ
・MacOSアプリ
・Linuxアプリ
・Windowsアプリ

クロスプラットフォームのメリット、種類、代表的なツールなどの解説された記事はこちら>>

ネイティブアプリの開発が得意

Xamarinはネイティブアプリの開発が得意という特徴があります。Xamarinで開発されたアプリケーションにはネイティブユーザーインターフェースコントロールが標準装備されております。

コードの共通化

XamarinはShared C# Backend(Mono)の提供する機能によりコードを共通化できるという特徴があります。データベースアクセス、通信処理などのロジック部分のコードを共通化することができ、各プラットフォームを一つのコードで共有できます。コードを共通化する際には『PCL(移植可能ライブラリ)』または『Shared Project(共有プロジェクト)』を使用します。

まとめ

Xamarinを理解するために初心者でも分かる特徴、基礎知識などを簡単に解説させていただきました。Xamarinを一言で表すと『Xamarin社が開発・提供するクロスプラットフォームアプリ開発環境』です。Xamarinの特徴をおさらいすると『ネイティブアプリの開発が得意』『コード共通化l』などが挙げられます。Xamarinについてこの記事に記載されている特徴、基礎知識など最低限の内容は理解しておくようにしましょう。

案件評判
常駐する会社が、実際どんな会社で、どんな案件が動いているか詳しく知りたい。
これは常駐形態で働く方なら誰もが感じていることだと思います。 常駐の働き方をされている方は是非一度「案件評判」で案件についての評判をチェックしてみてください。