案件評判
XHTML理解する!初心者でも分かる歴史、特徴などの基礎知識について簡単に解説!

XHTML理解する!初心者でも分かる歴史、特徴などの基礎知識について簡単に解説!

最終更新:2021/09/13 投稿:2021/09/07
XHTML理解する!初心者でも分かる歴史、特徴などの基礎知識について簡単に解説!

XHTMLはHTMLにXMLの要素を掛け合わせたWebページを作成するためのマークアップ言語です。HTML 4.01をXMLにて再定義したものとして「XHTML」が誕生しました。この記事ではXHTMLを理解するために初心者でも分かる歴史、特徴などの基礎知識について簡単に解説をしていきます。

XHTMLとは

XHTMLとはHTMLにXMLの要素を掛け合わせたWebページを作成するためのマークアップ言語です。HTML 4.01をXMLにて再定義したものとして2000年に誕生しました。XMLは「拡張可能なマークアップ言語」を意味しております。正式名称は『Extensible HyperText Markup Language(エクステンシブルハイパーテキストランゲージ)』であり、それぞれの頭文字をとって略称した呼び名で親しまれております。特徴として『XML文書の埋め込み』『記述ルールが厳密』などが挙げれます。

『XHTML基本情報』
▼開発者
World Wide Web Consortium (W3C)
▼誕生時期
2000年
▼種別
マークアップ言語
▼特徴
・XML文書の埋め込み
・記述ルールが厳密

マークアップ言語

マークアップ言語とは文章の構造や文字の大きさ、種類などの体裁を指定する為のプログラミング言語の一種です。Webサイト制作を行うために使用する「HTML」は代表的なマークアップ言語です。皆さんがWebサイト及び各ページを閲覧する際に目にする「タイトル」「見出し」「本文」などの文章構成から「文字の装飾」「画像の挿入」などをコンピューターへ出力形式を正しく理解させるために使用されます。HTML以外のマークアップ言語の主な種類として「XML」「XAML」「SGML」などが挙げられます。

『マークアップ言語とは』
▼正式名称
Markup Language(マークアップ言語)
▼主な役割
・Webサイト(ページ)制作
・SEO対策
▼主な種類
・XML
・XAML
・SGML

マークアップ言語主要な6種類や特徴などを解説している記事はこちら>>

HTML

HTMLとはWebページを作成するためのマークアップ言語です。主にWorld Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)と呼ばれるインターネット上のハイパーテキストシステムにおいてWebページを表現するために活用されております。HTMLではWebページを構成するにあたって見出しや段落の作成などのドキュメント構造の作成や編集、フォントや文字色の指定などといった見た目の作成や編集といったことを実現できます。
またハイパーリンクと呼ばれるURLを参照しテキストや画像に他のWebページへの導線となる役割を与える機能も用意されております。この機能はインターネットという世界規模のネットワークの成長に大きな影響を与えWebページを構成するにあたって無くてはならない存在となっております。

『HTMLの基本情報』
▼誕生時期
1989年
▼開発者
ティム・バーナーズ・リー氏
▼種別
マークアップ言語

HTMLの歴史やできることを解説している記事はこちら>>

XHTMLの読み方・名前の由来

XHTMLの読み方は『エックスエイチティーエムエル』です。XHTMLの正式名称は「Extensible HyperText Markup Language」であり、名前の由来は従来の「HTML」を拡張性に長ける「XML」に準拠するように定義したことにあります。

XHTML誕生の歴史

XHTMLは2000年にWorld Wide Web Consortium (W3C)によってHTML 4.01をXMLにて再定義したものとして「XHTML1.0」が誕生しました。同年末にはXHTMLのサブセットとしてモバイル向けに環境を広げるため「XHTML Basic 1.0」が勧告されます。XHTMLへの移行を後押しするW3Cの活動とは裏腹にHTMLを主としXHTMLのような記述をするという風潮が見られるようになりました。そこでHTMLの仕様にXHTMLを組み込んだものとして「HTML5」が策定される形となりました。XHTMLの歴史について簡単に以下の年表にまとめておりますのでご覧ください。

歴史 出来事
2000年 「XHTML1.0」が誕生
2000年末 「XHTML Basic 1.0」 勧告
2008年 「HTML5」ドラフト発表
2014年 「HTML5」勧告

XHTML特徴

XHTMLの特徴を見ていきましょう。

XML文書の埋め込み

XHTMLはXML文書の埋め込みが可能という特徴があります。XHTMLはXMLの特徴を引継ぎHTML 4.01をXMLにて再定義したものです。またXML特有の独自タグを使用することも特徴の一つです。

記述ルールが厳密

XHTMLは記述ルールが厳密という特徴があります。例えばタグは全て小文字表記しなければエラーが発生してしまいます。(HTMLでは大文字でも処理可能)記述ルールが厳密であるからこそ綺麗なソースコードが完成し品質向上や処理速度向上などを実現できるといった利点にもつながります。

『Djangoとは』
『XHTMLの記述ルール例』
・タグは全て小文字表記
・終了タグを省略しない
・属性の値は必ず引用符で囲む
・ファイル内の位置を示すにはid属性を併記

XHTMLとHTMLの違い

XHTMLとHTMLの違いの主たる部分としてXHTMLはXMLベースでHTMLはSGMLベースということが挙げられます。XHTMLはXMLの特徴を引継ぎHTML 4.01をXMLにて再定義したものです。XML誕生のきっかけはSGMLの仕組みが複雑で難易度が高かく普及しなかったことから、もっと簡易的なもので普及するようにという目的で開発されました。

XHTML HTML
ベース XML SGML
拡張性 得意 不得意
タグ(要素名など) 小文字のみ 大文字対応
記述ルール 厳密 寛容

XMLの歴史や特徴などの基礎知識を解説している記事はこちら>>

XHTML以外のマークアップ言語

XHTML以外のマークアップ言語を見ていきましょう。

XAML

XAMLとはMicrosoft社が開発・提供するマークアップ言語仕様の一つです。XMLをベースとしたマークアップ言語であり、アプリケーションのユーザーインターフェースを記述するために使用されます。正式名称は『Extensible Application Markup Language』です。「WPF」「Xamarin」「Visual Studio」といったMicrosoft社が手掛ける様々なツールにて画面を作成する際に利用されます。
ツール間で個別のXAML要素の互換性が担保されていない部分はあるものの、様々なフレームワークに渡って基本的に同じ要領で開発できることが大きなメリットです。他にもXAMLの特徴として『学習コストが低い』『C#との相性が良い』『ベクタグラフィックス』などが挙げられます。

XAMLの特徴や基礎知識などを解説している記事はこちら>>

Haml

Hamlとは「HTML avstraction markup langage」の略称で直訳すると『HTMLを抽象化したマークアップ言語』となっております。HalmはRubyで実装されており、PHP、ASP、JSPなどの他のWeb言語と同様にプログラム実行時に実行されるコードを埋め込み、動的コンテンツを提供するためにHTMLコードを生成します。特徴として『綺麗に、無駄なく、分かりやすく、効率的』『Rubyで使用できる』『タグ閉じ不要』などが挙げられます。よってHamlはより簡単で綺麗にHTMLを生成できるように作られたテンプレートエンジンとなります。

Hamlとは
▼正式名称
HTML avstraction markup langage
▼起源
2006年
▼種別
・マークアップ言語
・テンプレートエンジン
▼特徴
・綺麗に、無駄なく、分かりやすく、効率的
・Rubyで使用できる
・タグ閉じ不要

Hamlの歴史や特徴などの基礎知識を解説している記事はこちら>>

まとめ

XHTMLを理解するため日初心者でも分かる歴史、特徴、基礎知識について簡単に解説させていただきました。XHTMLを一言で表すと『HTMLにXMLの要素を掛け合わせたWebページを作成するためのマークアップ言語』です。特徴として『XML文書の埋め込み』『記述ルールが厳密』などが挙げれます。XHTMLについてこの記事に書かれている最低限の内容は理解をしておくようにしましょう。

案件評判
常駐する会社が、実際どんな会社で、どんな案件が動いているか詳しく知りたい。
これは常駐形態で働く方なら誰もが感じていることだと思います。 常駐の働き方をされている方は是非一度「案件評判」で案件についての評判をチェックしてみてください。