案件評判
DBMS(データベース管理システム)人気どころ9選をご紹介!それぞれの特徴を簡単に解説!

DBMS(データベース管理システム)人気どころ9選をご紹介!それぞれの特徴を簡単に解説!

最終更新:2021/09/03 投稿:2021/02/11
DBMS(データベース管理システム)人気どころ9選をご紹介!それぞれの特徴を簡単に解説!

DBMS(データベース管理システム)には沢山の種類があります。現在最も普及しているRDBMS(リレーショナル型)以外にも様々な形式があります。システム開発に関わる方であれば人気を集める代表的なDBMSについては把握をしておきたいものです。この記事ではDBMSの人気どころ9選をそれぞれの特徴を踏まえてご紹介させて頂きます。

DBMSとは

DBMS(データベース管理システム)とはデータベースを構築するためにデータベースの運用、管理を実行するためのシステムです。データベースを読み書きするプログラムはこのDBMSを利用することが一般的です。その際データベース専用言語であるSQLを活用します。DBMSの主な機能はデータベースの「定義機能」「操作機能」「制御機能」「保全機能」などが挙げられます。DBMSには様々な種類が存在し、現在最も普及している「RDBMS(リレーショナル型)」から「NDBMS(ネットワーク型)」「ODBMS(オブジェクト指向型)」などがあります。DBMSの代表的な製品として「Oracle Database」「MySQL」「SQL Server」が挙げられます。

DBMSの歴史や種類について解説された記事はこちら>>

人気のDBMS9選

人気のDBMSを9つ紹介させていただきます。

Oracle Database(OracleDB)とは

Oracle DatabaseとはOracle社が提供する世界初の商用データベースです。メインフレームから各種UNIX系、Windowsまで、幅広いプラットフォームに対応しており世界最大規模のデータベースマネージメントシステム(DBMS)として親しまれております。多数あるデータベースと比べても大量にデータを扱うことを得意としております。そのため大規模なシステムのデータベースとして活用することに向いております。OracleDBを使用するために生まれたプログラム言語としてPL/SQLというデータベース言語があります。

『OracleDBとは』
▼起源
1979年
▼開発者
Oracle社
▼種別
リレーショナル型データベース管理システム(RDBMS)
▼特徴
・大量のデータを扱うことが得意
・信頼できる堅牢性
・移植性が高い

OracleDatabaseの公式サイトはこちら>>
Oracle Databaseの歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

MySQL

MySQLとは世界トップシェアを誇るオープンソースのデータベースです。オープンソースであるため無料で利用できるという特徴があり、多くの企業がLAMPと呼ばれるLinux、Apache、MySQL、PHPで組み合わせた開発環境を採用しております。特徴としてストレージエンジンという高性能な独自のエンジンが採用されており処理能力が早いだけでなく、拡張性と柔軟性が高いことも人気の理由です。

『MySQLとは』
▼起源
1995年5月
▼開発者
Oracle社
▼種別
リレーショナル型データベース管理システム(RDBMS)
▼特徴
・ストレージエンジン採用
・処理能力が早い
・拡張性と柔軟性が高い

MySQLの公式サイトはこちら>>
MySQLの歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

SQLServerとは

SQLServerとはMicrosoft社が提供するデータベース管理システム(DBMS)です。正式名称は『Microsoft SQL Server』ですが、「SQLServer」の略称形で親しまれております。SQLServerはMicrosoft社が開発しているだけあり、WindowsOSで動作することを得意としております。データベース市場における立ち位置はOracle、MySQLに次ぐ第3位を誇ります。大きな強みとしてGUIが利用できることから直感的にデータベースを操作することができます。
そのため企業でも利用されることの多いデータベース管理システム(DBMS)として人気となっております。またSQLServerはMicrosoft社がSQLを独自拡張した『T-SQL(Transact-SQL)』を使用することができます。T-SQLはSQLを強化するために制御フロー言語、局所変数、グローバル変数などの機能が追加されており高度なデータベース管理を行えるようになっております。

『SQLServerとは』
▼正式名称
Microsoft SQL Server
▼起源
1989年
▼開発者
Microsoft社
▼種別
リレーショナル型データベース管理システム(RDBMS)
▼特徴
・GUI(直感的な操作)
・WindowsOSとの相性が良い
・T-SQL(SQL独自拡張言語)

SQLSerrverの公式サイトはこちら>>
SQLSerrverの歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

Db2とは

Db2とはIBM社が提供するデータベース管理システム(DBMS)です。データベース言語のSQLを初めて採用したデータベース管理システムと言われております。IBM社が手掛けるAIXをはじめ、Unix、Linux、Windowsなど幅広いプラットフォームに対応しております。2015年頃まではデータベースランキングにおいてTop5に入る位置におりましたが、『MongoDB』に抜かれ、『Elasticsearch』『Redis』といった人気株にスコア値が抜かれそうだと危ぶまれております。とはいえ長い歴史を持つDb2は特に中小規模のデータベースにおいての立ち位置は引き続き高い人気があります。

『Db2とは』
▼起源
1983年
▼開発者
IBM社
▼種別
リレーショナル型データベース管理システム(RDBMS)
▼特徴
・SQLを初めて採用したデータベース
・自由度の高い環境
・アーキテクチャ

Db2の公式サイトはこちら>>
Db2の歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

PostgreSQLとは

PostgreSQLとはオープンソースのリレーショナルデータベースシステム(RDBMS)です。1989年の誕生以降(当時の名称はPostgres)30年以上に渡って活発的に開発されてきております。人気を集めている要因として「高い信頼性」「機能の堅牢性」「パフォーマンスが高い」などが挙げられます。また多数の関数や機能を取り揃えていることからバランスの良いデータベースとして多くの方に支持されております。

PostgreSQLとは
▼起源
1989年6月(Postgres)
▼開発者
PostgreSQL Global Development Group
▼種別
リレーショナル型データベース管理システム(RDBMS)
▼特徴
・高い信頼性
・機能の堅牢性
・パフォーマンスが高い

PostgreSQLの公式サイトはこちら>>
PostgreSQLの歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

MongoDBとは

MongoDBとはデータベース管理システム(DBMS)の中でもNoSQLという種類に分類されるドキュメント指向データベースです。MongoDBは構築、スケーリング、反復を支援するように設計された柔軟なデータプラットフォームで、イノベーションを加速させます。クロスプラットフォーム対応のオープンソースデータベースとして人気を集めており、データベースランキングにおいて「Oracle」「MySQL」「SQL Server」に続き、第4位を実現しております。特徴として『高性能で高可用性』『開発の容易性』『スケーラビリティ』などが挙げられます。

『MomgoDBとは』
▼起源
2009年
▼開発者
MongoDB Inc.(前身:10gen社)
▼種別
ドキュメント指向型データベースシステム
▼特徴
・高性能で高可用性
・開発の容易性
・スケーラビリティ

MongoDBの公式サイトはこちら>>
MongoDBの歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

SQLiteとは

SQLiteとはオープンソースでパブリックドメインの軽量なリレーショナル型データベース管理システム(RDBMS)です。開発者は「ドウェインリチャード・ヒップ氏」というプログラマーです。SQLiteは他のDBMSと違い、主にソフトウェアに組み込まれておりその一部として動作します。容易にソフトウェア内にDBMSを搭載できるというメリットがあります。他にも特徴として「軽量で早い」「マルチプラットフォーム」「データ型を指定しない」などが挙げられます。

『SQLiteとは』
▼起源
2000年
▼開発者
ドウェインリチャード・ヒップ氏
▼種別
リレーショナル型データベース管理システム(RDBMS)
▼特徴
・パブリックドメイン
・小さく軽量で早い
・マルチプラットフォーム
・データ型を指定しない

SQLiteの公式サイトはこちら>>
SQLiteの歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

MariaDBとは

MariaDBとはMySQLから派生して誕生したオープンソースのリレーショナル型データベースシステム(RDBMS)です。MariaDBは、現代に合うように根本的に異なるデータベースアプローチを採用し、すべてのニーズを単一の完全なデータベースに依存できるようになりました。MariaDBはMySQLから派生して開発されたことからデータベースの移し替えをとても簡単に行うことができます。他にも特徴として「カラム型DBエンジン」「スケーラビリティー」「高性能」などが挙げられます。MariaDBは金融系業界から一般的なアプリケーションまで幅広く使用されており世界で最も人気のあるデータベースのうちの一つと言えます。

『MariaDBとは』
▼起源
2009年
▼開発者
ミカエル・ウィデニウス氏(MariaDB Corporation Ab)
▼種別
リレーショナル型データベースシステム(RDBMS)
▼特徴
・MySQLとの互換が高い
・カラム型DBエンジン
・スケーラビリティ
・高性能

MariaDBの公式サイトはこちら>>
MariaDBの歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

Apache Cassandraとは

Apache Cassandraとはオープンソースの分散型データベース管理システムです。2008年にFacebook社でSNSの大規模なデータ処理を実現するために開発されました。サービス名称にApacheの名があることからも分かるように『Apache Software Foundation』によって開発・管理がされております。(初期バージョンはFacebook社が開発)Apache Cassandraは特徴として「耐障害性」「パフォーマンスが高い」「スケーラビリティー」などが挙げられます。

『Apache Cassandraとは』
▼起源
2008年
▼開発者
Apache Software Foundation(初期バージョンはFacebook社)
▼種別
分散型データベース管理システム
▼特徴
・耐障害性
・パフォーマンスが高い
・スケーラビリティー

Apache Cassandraの公式サイトはこちら>>
Apache Cassandraの歴史や特徴について解説された記事はこちら>>

まとめ

DBMS(データベース管理システム)人気どころ9選をそれぞれの特徴を踏まえてご紹介させて頂きました。DBMSを一言で表すと『データベースを構築するためにデータベースの運用、管理を実行するためのシステム』です。皆さんの新たな発見はありましたでしょうか。こちらでご紹介させて頂いた人気・おすすめDBMSの理解を深めておくことで関わることの出来るシステム開発の幅も広がることでしょう。

案件評判
常駐する会社が、実際どんな会社で、どんな案件が動いているか詳しく知りたい。
これは常駐形態で働く方なら誰もが感じていることだと思います。 常駐の働き方をされている方は是非一度「案件評判」で案件についての評判をチェックしてみてください。