案件評判
オブジェクト指向言語を理解する!初心者でもわかる概念・代表的な種類などを簡単に解説!

オブジェクト指向言語を理解する!初心者でもわかる概念・代表的な種類などを簡単に解説!

最終更新:2021/09/03 投稿:2020/09/09
オブジェクト指向言語を理解する!初心者でもわかる概念・代表的な種類などを簡単に解説!

オブジェクト指向言語とはデータやメソッドに関する手続きを一つにまとめた「オブジェクト」をプログラムの基本的な構成として扱うものです。大切な概念として「クラス」「継承」「カプセル化」などが存在します。オブジェクト指向というパラダイムは多くの有名言語で採用されておりJava、PHP、Rubyなどが挙げられます。この記事ではオブジェクティブ指向言語の概念、代表的な種類などを簡単に解説させていただきます。

オブジェクト指向言語とは

オブジェクト指向言語とはプログラミング言語の中でも、お互いに関連するデータやメソッドに関する手続きを一つにまとめたものである「オブジェクト」をプログラムの基本的な構成として扱うものです。オブジェクト指向という概念が誕生したのは1960年代後半のことです。Simula67というプログラミング言語がオブジェクト指向言語として初めて誕生したものと言われております。現在では多くの有名言語がオブジェクト指向言語として誕生しており、代表的なものとしてJava、PHP、Ruby、JavaScriptなどが挙げられます。

『オブジェクト指向言語の基本情報』
誕生時期:1960年代後半
開発者:アラン・ケイ氏
代表言語:Java、PHP、Ruby、JavaScript

オブジェクト指向における大切な概念

オブジェクト指向における大切な概念を見ていきましょう。

クラス

クラスとはオブジェクト指向における共有する性質を持つ関連した要素を抽出して分類されたものです。簡単にイメージするならば設計図のようなものです。クラスには「名前」「データ」「動作」の三つの要素が存在します。

『クラスの三代要素』
・名前
クラスの名称
・データ
属性
・動作
ふるまい

継承

継承とはオブジェクト指向を構成する概念の一つであり、クラス定義の共通部分を別のクラスとしてまとめる仕組みのことです。継承ではクラス構造と機能が別のクラスへとそのまま引き継ぐことができるためコードの再利用が可能となります。

カプセル化

カプセル化とは変数、プロパティ、フィールドといった一定の関連性を持つデータとそれらを動かすメソッドをまとめてオブジェクトとし、外部に必要とされるデータとメソッドのみを公開し、それ以外を外部である他のプログラムに干渉されないようにする仕組みのことです。

代表的なオブジェクト指向言語

代表的なオブジェクト指向言語を見ていきましょう。

Java

JavaとはOracle社が開発・提供するオブジェクト指向のプログラミング言語です。1995年にサン・マイクロシステムズ(後にOracle社が買収)のジェームス・ゴブリン氏によって開発されリリースとなりました。プログラミング言語の発展に大きな影響をもたらしたC言語を元に開発されたことでも有名です。当時、最も人気を集めていたC言語はオブジェクト指向ではありませんでした。
Javaの登場によってオブジェクト指向が主流の時代が訪れたと言われております。Javaのキャッチコピーは「Write once, run anywhere」で直訳すると「一度書けば、どこでも実行できる」という意味があります。このことからも分かるようにJavaの特徴は『オブジェクト指向の先駆者』で『どこでも動く』ということらが挙げられます。世界中で最もポピュラーで多くのWebアプリケーションで採用されていることで知られております。

『Java基本情報』
誕生時期:1995年
開発者:サン・マイクロシステムズ(後にOracle社が買収)
種別:コンパイラ言語
特徴:①オブジェクト指向の先駆者/②どこでも動く

Javaの基礎知識やメリット・デメリットを解説している記事はこちら>>

PHP

PHPとはラスマス・ラードフ氏によって1995年に開発されたオープンソースのサーバーサイド言語です。動的なWebページを生成することができるプログラミング言語として全世界で親しまれております。PHPというその名称には「Hypertext PreprocessorPHPはHTMLのプリプロセッサである」という意味が込められております。特徴は『動作確認が簡単であること』や『HTMLの中で簡単にコードを動かせる』といったことが挙げられます。Webサービスを開発するプログラミング言語としてPHPは世界的にトップクラスの人気を集めております。

『PHP基本情報』
誕生時期:1995年6月
開発者:ラスマス・ラードフ氏
種別:インタプリタ言語
特徴:①動作確認が簡単/②HTMLの中で簡単にコードを動かせる

PHPの基礎知識やメリット・デメリットを解説している記事はこちら>>

Ruby

Rubyとはまつもとゆきひろ氏によって1995年に開発されたオープンソースでオブジェクト指向のプログラミング言語です。日本人プログラマーのよって開発された言語として初めて国際電気標準会議(IEC)で国際規格に認証されました。Rubyの特徴は記述量が少なく、自由度が高い、そして何より『書くことが楽しい』と多くのプログラマーの方が口を揃えております。RubyはWebアプリケーションの開発に最も向いており代表的な開発事例としてGunosy、食べログ、価格.comなどが挙げられます。

『Ruby基本情報』
誕生時期:1995年
開発者:まつもとゆきひろ氏(通称: Matz)
種別:インタプリタ言語
特徴:①記述量が少ない②自由度が高い③書くことが楽しい

Rubyの基礎知識やメリット・デメリットを解説している記事はこちら>>

JavaScriptとは

JavaScriptとはネットスケープコミュニケーションズ社によって1995年に誕生したプログラミング言語の一種でその中でもオブジェクト指向スクリプト言語に区分されます。主な目的として動的な機能をWebページに生成するためのプログラミング言語として開発されました。Webサイト、Webアプリ、ゲームなど様々な用途に活用できるため注目を集めております。
名称にJavaが含まれるためJavaの仲間と誤解を生むこともありますがJavaScripitは全く異なるプログラム言語です。開発当時サン・マイクロシステムズ社が開発したプログラミング言語『Java』が大きな注目を集めていたことや同社との業務提携を行った背景もありJavaにちなんだ名称が付けられました。JavaScriptフレームワークの代表的な種類としてjQuery、AngularJS、Vue.jsなどが挙げられます。

『JavaScript基本情報』
誕生時期:1995年
開発者:ネットスケープコミュニケーションズ社
種別:インタプリタ言語
特徴:①動的なコンテンツ作成に向いている②フレームワークが豊富

JavaScriptの基礎知識やメリット・デメリットを解説している記事はこちら>>

C#

C#とはマイクロソフト社のアンダース・ヘルスバーグ氏が設計したプログラミング言語です。C#という言語はマイクロソフト社が開発した『.NET Framework(ドットネットフレームワーク)』と共に2000年に誕生しました。C#はマルチパラダイムと呼ばれる複数のスタイルから構成されており中でも、オブジェクト指向が主のスタイルです。言語名にも含まれている通り、C系の言語としてCやC++の影響を受けております。
尚、設計者のアンダース・ヘルスバーグ氏が以前設計に携わったDelphiの影響も少なからずあるようです。C#の特徴として『マルチパラダイムでオブジェクト指向が主』、『.NET Framework』、『Windowsアプリの開発に向いている』などが挙げられます。C#はマイクロソフト社が開発・提供していることもありWindowsアプリケーションの開発に非常に向いております。

『C#基本情報』
誕生時期:2000年6月
開発者:マイクロソフト社(アンダース・ヘルスバーグ氏)
思想:オブジェクト指向
種別:コンパイラ言語
特徴:①マルチパラダイムでオブジェクト指向が主/②.NET Framework③Windowsアプリの開発に向いている

C#の基礎知識やメリット・デメリットを解説している記事はこちら>>

R言語

R言語とは

R言語とはニュージーランドにあるオークランド大学のロス・イハカ氏とロバートクリフォード氏によって1995年に開発された統計解析向けのプログラミング言語です。S言語というプログラミング言語を元にC言語やFORTRANを用いて開発されました。種別はPHPやRuby、javaScriptと同じインタープリタ言語です。
R言語の大きな特徴はJavaやC言語などの代表的なオープン系開発言語とは違い『データ解析・統計解析』の専門言語ということが挙げられます。そのためデータ解析・統計解析においてはその他のプログラミング言語と比べても非常にパフォーマンスが高いと評価されております。R言語は専門分野が分野なだけあり、元々研究や学術において活用されておりましたが、近年は企業においても様々なシーンで活用されております。

『R言語の基本情報』
誕生時期:1995年
開発者:ロス・イハカ氏、ロバートクリフォード氏
種別:インタプリタ言語
特徴:①データ解析・統計解析専門/②ベクトル処理言語/③視覚化に優れたグラフ機能

R言語の歴史や特徴、できることを解説している記事はこちら>>

まとめ

オブジェクト指向言語について初心者でもわかる概念・代表的な種類などを簡単に解説させて頂きました。オブジェクト指向言語を一言で表すと『データやメソッドに関する手続きを一つにまとめた「オブジェクト」をプログラムの基本的な構成として扱うもの』です。オブジェクト指向には大切な概念として「クラス」「継承」「カプセル化」などが存在します。Java、PHP、Rubyなど人気をあつめる数々のプログラミング言語で採用されている形式なのでこちらに記載されている最低限の内容は理解をしておくようにしましょう。

案件評判
常駐する会社が、実際どんな会社で、どんな案件が動いているか詳しく知りたい。
これは常駐形態で働く方なら誰もが感じていることだと思います。 常駐の働き方をされている方は是非一度「案件評判」で案件についての評判をチェックしてみてください。