
GoogleがAndroid公式開発言語として発表して以降、高い注目を集め年々その人気を増しているKotlinというプログラミング言語。まだまだ情報量こそ多くないもののKotlinにも優秀なフレームワークが存在することをご存知でしょうか。Kotlinのプログラマーとして活動するには人気を集める代表的なフレームワークについては把握をして置きたいものです。この記事ではKotlinにおけるフレームワーク人気どころ5選をそれぞれの特徴を踏まえてご紹介させていただきます。
『Kotlinにおけるシステム開発を簡単に行えるように用意された枠組みのこと』
KotlinフレームワークとはKotlinにおけるシステム開発のプログラミングを効率的に実施するために汎用的な機能群をまとめ、システムの骨組みとなるテンプレートまで用意してくれる枠組みのことです。フレームワークを活用することでプログラミングにおける記述コードを最小限に抑えることが出来ます。Kotlinフレームワークの代表的な種類としてKtor、kara、Spring Bootなどが挙げられます。
フレームワークの特徴について解説された記事はこちら>>
Kotlinとはロシアのジェットブレインズ社の研究所によって2011年に開発されたJVM上で動作する静的型付けのオブジェクト指向のプログラミング言語です。KotlinはJavaをもっと簡潔・安全になるようにという目的の元に開発されました。開発元であるジェットブレインズ社はJava、Ruby、Pythonなどの数々の有名プログラミング言語の開発環境などを手掛けており、そこで得たノウハウを活用しKotlinの開発を進めました。
Kotlinが大きな注目を集めるキッカケとなったのが2017年にGoogleが発表したAndroid公式開発言語への追加です。AndroidアプリはこれまでJavaで開発するのが基本とされておりましたが、Kotlinの登場によってより簡単にAndroidアプリの開発が実現できるようになりました。Kotlinの特徴は『オブジェクト指向』『Javaを簡潔化した言語』『JVM上で動作する』などが挙げられます。
またKotlinで開発された代表的なAndroidアプリとしてLINE、Abema、Yahoo!ニュースなどが挙げられます。
Kotlin言語の特徴・メリットについて解説された記事はこちら>>
Kotlinによるシステム開発に用いられる代表的なフレームワークを5つ紹介させていただきます。
KtorとはKotlinに活用される非同期サーバーと非同期クライアントを構築するためのフレームワークです。「使いやすく、楽しく、非同期。」が同フレームワークのキャッチコピーと
して掲げられております。特徴として「機能が必要最小限」「非同期処理」などが挙げられます。100%Kotlin製webアプリフレームワークでありCoroutinesを駆使した超軽量フレームワークとして人気を集めております。
karaとはKotlinに活用されるJVMのWebフレームワークです。karaはモバイル開発会社であるTiny Mission社によって開発されました。「作業を高速化し、より優れたコードを書くこと」を目的に同フレームワークは誕生しました。特徴として「高速な作業を実現」「HTMLとCSSをすべて1つの言語で管理」などが挙げられます。現在はKotlinの開発会社であるJetBrains社によって管理されております。特徴として
Spring BootとはSpring Frameworkの機能の使い分けにおける問題点を解消すべく改良されたフレームワークです。主にJavaでのWebアプリケーション開発を効率的に行うために使用されます。基本的な機能はSpring Frameworkがベースとなっております。特徴は「XML設定ファイルが不要」「コーディング量の削減」などが挙げられます。
JoobyとはKotlinに活用される軽量なWebフレームワークです。「do more more easily(もっとやれ!もっと簡単に!)」をキャッチコピーに掲げております。早くてスケーラブルな軽量フレームワークとして玄人の間で好まれております。特徴は「シンプルで簡単な設計」「型安全を重視」などが挙げられます。
javalinとはKotlinに活用されるシンプルなWebフレームワークです。特徴は「シンプルで簡単な設計」「軽量」「フレキシブル」などが公式サイトにて発表されております。Kotlinとjavalinを組み合わせることでJavaの古臭い長いコードスタイルから脱却できると高評価を集めております。またjavalinは多くの有名企業が採用しておりMicrosoft社、RedHat社、Uber社などが挙げられます。
Kotlinにおけるフレームワーク人気どころ5選をそれぞれの特徴を踏まえてご紹介させて頂きました。Kotlinフレームワークを一言で表すと『Kotlinにおけるシステム開発を簡単に行えるように用意された枠組みのこと』です。皆さんの既にご存知のフレームワークや新たな発見は有りましたでしょうか。こちらでご紹介させて頂いた代表的なフレームワークの理解を深めて置くことで関わることの出来るシステム開発の幅も広がることでしょう。