フリーランスとして活動していくにあたって誰しもが自分自身で管理を行わなくてはならないのが経費処理です。手の掛かる作業と毛嫌いされることが多いのですが、無知が原因で損している方が沢山いることをご存知でしょうか!?この記事ではフリーランスの皆様が経費処理において損をしないために把握すべき情報をご紹介させて頂きます。
フリーランスの経費に対する考え方は『事業を行うに必要なお金』です。
当然ではありますが事業との関係性の無いお金については経費とはなりません。
フリーランスは経費処理出来る科目が多いイメージがありますが、経費になるかならないかの判断基準がしっかりと存在します。
参照:国税庁
仕事の要件で会食や打合せを行う際に発生する費用が対象となります。
主に「顧客」、「仕入先」、「ビジネスパートナー」などが相手方として対象です。
事業を行う上で必要な通信手段として発生する費用が対象となります。
主に「インターネット通信代」、「携帯及び固定電話代」、「郵便料金」などが対象です。
仕事の要件(情報収集なども含む)のために出張などで遠方へ移動する際に発生する費用が対象となります。
主に「旅費」や「移動費」などが対象です。
事業を行う上で必要な消耗性のある費用が対象となります。
主に「プリンター用紙」、「ティッシュ」など10万円未満の各種事務用品が対象です。
仕事をする上で活用した「自動車(自家用車を含む)」に関わる費用が対象となります。
主に「自動車(自家用車を含む)」「ガソリン代」、「駐車場代」などが対象です。
事業を行う上で必要とされる「知識」「教養」を得るための目的で購入される「新聞」や「書籍」が対象となります。
事業を行う上で必要とされる資産価値があり耐用年数に応じて分割して費用化し申請するものが対象となります。
事業を行う上で必要とされる「事務所」や「店舗」として使用している場所に掛かる賃貸費用が対象となります。
事業を行う上で必要とされる「電気代」や「水道代」「ガス代」が対象となります。
事業を行う上で必要な「自社製品のPR」や「自身のPR」などに掛かる費用が対象となります。
主に「インターネット広告」、「SNS広告」、「名刺作成」、「チラシ作成」などが対象です。
事業を行う上で必要な「採用活動」や「教育(自身を含む)」などに掛かる費用が対象となります。
事業を行う上で必要な「業務請負契約を結んだ上で他者(社)に仕事を依頼する際」などに掛かる費用が対象となります。
主に「コンサルティング料」、「下請工賃・加工賃」、「原稿の報酬」などが対象です。
事業を行う上で生じる「振込手数料」や「専門家への報酬」などに掛かる費用が対象となります。
主に「銀行振込手数料」、「弁護士への報酬」、「税理士への報酬」などが対象です。
どんな科目が経費対象となるのかを把握した上で実際に経費とすべきものを処理していく必要があります。その際に「領収証が無い」や「用途が不明」などとなってしまっては元も子もありません。当たり前のことではありますが、だからこそ盲目となる瞬間があり見逃してしまうケースが少なくありません。これから解説することを十分注意をしましょう。
「経費にならないから捨てよう」と安易に領収書やレシートを扱ってしまうのはナンセンスです。領収書・レシートを保管する習慣を身に付けることで、経費にすべき費用を漏れなく処理出来る環境を創っておきましょう。
領収書を管理する上で”用途を明確化”することは非常に大切です。
管理をおざなりにして、時間が経ってしまうと「この領収書なんだっけ?」と用途がわからなくなってしまうことも珍しくありません。
フリーランスが経費処理できるものとはにて記述の通り『事業を行うに必要なお金』は経費計上出来る可能性が高いです。その仕訳を漏れなく実施するために”すぐさま用途を明確に!”を習慣化する必要があります。
知らないと損する経費処理すべきものについてご紹介をさせて頂きました。
フリーランスになって間もない方は基本的なことではありますが、以下のポイントは最低限しっかりと抑えておきましょう。
これを踏まえた上で問題点が間の前に出てきた際に必要な情報を丁寧に仕分けしていけば、経費処理において損をしてしまうことは格段に防げるようになります。